下北沢のザ・モスク・コーヒーにて12月5日「トルココーヒーの日」を記念したイベントが行われました。
通常トルココーヒーのほか、トルコスイーツ「ストゥラッチ」が限定メニューで登場。
また、トートバッグやTシャツ、看板の販売も行われました。
実際にイベントに行ってきましたのでレポートしたいと思います。
目次
12月5日はトルココーヒーの日
12月5日はトルココーヒーの日。
2013年、トルココーヒーがユネスコ無形文化遺産に登録されました。
その登録日12月5日をトルココーヒーの日として制定。まだ歴史は浅い記念日ですが、トルコ国内では各地でコーヒーフェスティバルなどのイベントが行われています。
ザ・モスクコーヒーで開催された「トルココーヒーの日」イベントへ
下北沢にあるトルココーヒー専門店「ザ・モスク・コーヒー」では、トルココーヒーの日を記念して12月5日にイベントが行われました。
イベント内容は「トルココーヒーを飲みながら、美味しいストゥラッチを食べて素敵なイラストを観よう」。
当日はトルココーヒーセットのほか、特別メニューとしてトルコの定番スイーツ「ストゥラッチ」が登場。
また、モスク・コーヒー限定のオリジナルグッズや看板も販売されました。
特別メニューはトルココーヒー&ストゥラッチ
トルココーヒーは目の前で砂から煮だすという、伝統的な方法で作ってくれます。
ブクブクとコーヒーが沸きあがる瞬間は何度みてもワクワクしますね。
伝統的なトルココーヒーカップに注ぎ、ロクム付きで提供されます。
この日限定メニュー「ストゥラッチ」とはお米のミルクプリンのことで、トルコの定番スイーツです。
普段トルコ料理教室の開催等されている「keyif (ケイフ)」による手作りのストゥラッチで、くるみとかぼちゃペーストも添えられていました。
甘すぎず、でもしっかりとしたミルク味で美味しくいただきました。
かぼちゃとの相性もぴったりで、スプーンが止まらず。また食べたい一品です。
トートバッグ・Tシャツ・看板の物販もあり
イベントを記念し、お店オリジナルのトートバッグやTシャツ、看板の販売もされていました。
■看板
ビビットな看板は、雑貨や絨毯などを販売されているお店「マルシェノスノス」が作成されたもの。
このイベントに合わせ、6枚もの看板を作成されたそうです。
■トートバッグ
真っ青な生地に白でモスクの絵が描かれたトートバッグ。シンプルでおしゃれなバッグです。店主自らデザインされたそうです。
■Tシャツ
Tシャツはトルココーヒーを作る際につかうジェズベが描かれています。
シンプルでさりげない感じがおしゃれでした。
実際に購入したもの
■トートバッグ
これが欲しくてイベントに参加したと言っても過言ではなく。他にはないモスク柄と鮮やかな青が気に入り購入しました。マチがあるので荷物が入れやすく、肩掛けもできるので、普段使いもばっちりです。
■トルコのことわざが書かれた看板
「Bir fincan kahvenin 40 yıl hatırı(1杯のコーヒーにも長年の思い出)」とトルコ語で書かれた看板を購入。
トルコで有名なことわざで、ちょっとしたおもてなしや親切であっても忘れてはいけない、という意味があります。
サイドにはトルココーヒーカップとも描かれています。
小さめの看板でサイズ感も良く、自宅のコーヒーコーナーにお迎えしました。
まとめ
トルココーヒーの日のイベントは平日でありながらも、絶えず来店者がいて賑わっていました。
トルココーヒーはもちろん、ストゥラッチもとても美味しかったです。
非日常的な空間でトルコを存分に楽しめたイベントでした。